ノーススタイル取材を終えて
日刊スポーツさんに掲載していただいて、
お客様からメールを頂いたり、
以前の同僚から「読んだよ」と声をかけてもらったり、
本当にありがとうございます。
あの頃は、朝は7時に出社して夜は12時頃に帰宅する、
会社で多くの時間を過ごしていました。
とにかく休日には仕事のことを忘れたかった。。。
今は、いつも住宅としてのログハウスのことや、お客さんのことを考えていられることが、
本当にありがたいと思います。
今回の取材で、記事にはならなかったのですが、私がログハウスに魅せられた頃のことを、
ふり返ることになりました。
北海道に来て、キャンプや渓流釣りが趣味になって、道内の川をまわるうちに、
北海道の風景の中にあるログハウスを目にするようになって、
かっこいい!と単純に思ったのです。
仕事で札幌から千歳に行くことがときどきあって、
36号線からみた三棟並ぶハンドカットログハウスを見て、
「街の近くでもログハウスに暮らす人っているの???」
と眺めていたのは、ログハウス21の旧事務所だと後から知って、
これも縁だったのだと思いました。
それからは(現)『夢の丸太小屋に暮らす』を愛読し、
時どき出版される『ログハウス大全』を穴が開きそうなほど読んで、
その中の、美瑛の丘に建つ赤い屋根のログハウスにあこがれてました。
そして、釣りで行ったニュージーランドのガイドが持つコテージが、偶然にも、
湖畔にあるログハウスでした。このとき初めて木の空間を体験しました。
7日間の滞在がとても快適だったので、
いつか、ログハウスを持って釣り三昧の日々を送りたい!
当時はそんな夢を持っていました。
いつもこのブログをお読み頂いている皆さまにも、
『ログハウス』いいなぁ!と感じたストーリーをお持ちなのだとお思います。
居心地がよくて、やっぱり楽しいログハウス!
そういうコンセプトは大切にしたいと思います。