マシンカットログハウス 完成 20坪の平屋ログハウスが完成しました。 2~3人暮らしにちょうど良い、2LDK間取りです。 お客さまはこれからこのログハウスの使い方に ログハウスならではの太い梁にはハンモックもいいかな・・・ ウッドデッキにはベンチも置いて・・・ 夢を持っていろいろ計画していました。 どんなふうになっていくのか楽しみです。 loghouse212019-09-30T13:47:00+09:002019.09.30|マシンカット2019札幌|
足場解体 足場が無くなり、ようやく全景の写真が撮れました。残すは収納、建具、照明器具、設備機器、暖房と、各工種が順次現場に入ってきます。完成まであともう少し! 月末に完成見学会を行います。ご興味のある方はぜひこの機会にどうぞご覧くださいませ。完成見学会のご案内 loghouse212019-09-11T21:43:00+09:002019.09.11|マシンカット2019札幌|
平屋の天井 工事は照明器具の取り付け、設備機器の設置を準備する段階に入りました。平屋の斜め天井は天井が高く、 同じ畳数の部屋と比べると、とても広く感じます。 loghouse212019-09-02T21:35:00+09:002019.09.02|マシンカット2019札幌|
室内仕上げ 室内の仕上げ工事は天井から進めます。室内に組んだ足場を外しながら、天井から壁へと納めていきます。 loghouse212019-08-25T21:27:00+09:002019.08.25|マシンカット2019札幌|
外部仕上げ 水切り板金などが納まり、外部の木工事仕上げもいいところまで来ました。足場の解体まであともう一息。 loghouse212019-08-11T16:28:00+09:002019.08.11|マシンカット2019札幌|
防湿シート貼り 断熱材の性能を最大限生かすのが防湿の処置の仕方です。室内で発生する湿った空気を断熱層に入れないことと、外側に設ける空気層で湿気を逃がす。この2つが機能して初めて断熱材の効果が発揮できるのです。 loghouse212019-08-10T15:29:00+09:002019.08.10|マシンカット2019札幌|
断熱工事 断熱工事はBIBブローイングです。先にシートを張り、 一気に吹き込んでいきます。パンパンに詰め込んだ断熱材は垂木や間柱間で膨らんでいます。この工程が終わると、外気温との差が生まれ、大分快適になります。 loghouse212019-08-09T19:27:00+09:002019.08.09|マシンカット2019札幌|
床貼り 床材のパイン材を貼っていきます。欧州赤松のログには同じ樹種の床材しか似合いません。柔らかい分、施工の際の扱いが難しいですが、感触が暖かいのが良いところです。多少の傷は気にしない、それがログハウスに住む人の価値観、だと思います。 loghouse212019-08-08T18:30:00+09:002019.08.08|マシンカット2019札幌|
ユニットバス施工 北海道の住宅の浴室は、ユニットバスが主流となっています。それはログハウスでも同じ。ユニットバスの大きさに合わせた空間にぴったりと納まるように施工していきます。 loghouse212019-08-07T08:21:00+09:002019.08.07|マシンカット2019札幌|
ログ塗装 今回の塗装は明るい色に決まりました。最初に明るい色にしておくと、後々の再塗装メンテナンスの際に、少しずつ濃くしていくことができます。 loghouse212019-08-06T18:25:00+09:002019.08.06|マシンカット2019札幌|