外構工事 昨年新築したポスト&ビーム住宅で、外構工事をしています。この他に、薪棚付き物置を建築中です。12月上旬は雪が降り続いて、建込みができなかったので、加工場であらかじめ、垂木の塗装をしておきました。真上の塗装は時間がかかるので今後の塗装作業が大分違います。 loghouse212019-12-07T16:40:00+09:002019.12.07|ポスト&ビーム2018札幌|
札幌市ポスト&ビーム 完成とお引渡し 札幌のポスト&ビームが完成し、お引渡しとなりました。 丸太の照明がついた土間の部屋と、白い薪ストーブと、アイスブルーのタイルでしつらえた洗面コーナー所々にお客さまの感性が光る家になりました。 丸太が引き立つ白壁のP&B。ホームページの施工例にも近日中にアップします。 loghouse212018-08-20T19:03:00+09:002018.08.20|ポスト&ビーム2018札幌|
ポスト&ビーム厚別 階段造作 階段造作中。下は収納スペースになります。室内の仕上工事が着々と進んでいます。 8月4日、5日に完成見学会を行います。 loghouse212018-07-15T18:08:00+09:002018.07.15|ポスト&ビーム2018札幌|
ポスト&ビーム厚別 タイル工事 厚別の家では、 タイル屋さんが入って、外部と内部のタイル工事を一気にすすめました。 煙突玄関床タイルは施工直後なので、立ち入り禁止です。薪ストーブの床はタイル、薪ストーブ裏の壁もタイル。ラフ面と焼き色幅がいい感じに仕上がっています。厚別の家ではキッチンもタイルです。 loghouse212018-07-14T00:18:00+09:002018.07.14|ポスト&ビーム2018札幌|
ポスト&ビーム厚別 土間コンクリート 厚別で建築中のポスト&ビームログハウスには、 床がコンクリート仕上げの、外から直接靴のまま出入りできる部屋があります。 床は砕石層の上に断熱材を敷いて、その上に鉄筋を組み、 温水パイプも配管し、コンクリートを打ち込みます。 loghouse212018-07-10T20:00:00+09:002018.07.10|ポスト&ビーム2018札幌|
ボード貼り~仕上工事 仕上げ材はパインの板張りと、左官塗り壁です。 左官塗り壁仕上げの範囲が多いので、壁のほとんどに下地の石膏ボードを貼っていきます。 loghouse212018-06-09T20:31:00+09:002018.06.09|ポスト&ビーム2018札幌|
気密~ボード貼り 断熱材が入っている部分に、0.2㎜厚のポリフィルムを貼る作業です。継ぎ目、窓周り、コンセント、電気の穴などは全て塞ぎます。 loghouse212018-06-05T18:57:00+09:002018.06.05|ポスト&ビーム2018札幌|
断熱工事 厚別のP&Bでは断熱工事が終わりました。断熱材が入ると、外部との気温差が生まれ、音も静かになります。 断熱のチェックをして、気密処理をしていきます。 loghouse212018-05-31T10:55:00+09:002018.05.31|ポスト&ビーム2018札幌|
電気配線 ポスト&ビームでは電気配線が行われています。配線工事は、間取りによって、通し方が変わってきます。複雑なように見えますが、頼りになるベテラン職人が一人でやっています。 仕上で隠れるところなので、入念なチェックが欠かせません。 春はもうだいぶ前に来ていたような気もしますが・・事務所の桜(八重桜)がようやく満開を迎えました。山々も新緑の季節となり、車を走らせ景色を眺めていると、良い季節になったなー、と感じる今日この頃です。 loghouse212018-05-10T19:01:00+09:002018.05.10|ポスト&ビーム2018札幌|
ポスト&ビーム 垂木と二階床 屋根工事先行ですが、ログ建込み後、すぐ屋根工事へと進めるために、2Fの床は早い段階で組んでおきます。 loghouse212018-04-16T18:30:00+09:002018.04.16|ポスト&ビーム2018札幌|